Gallery


このページの作品は、Daisuke氏の作品です。
作品の著作権は全て同氏にあります。


南武線の103系ナハ22編成。
撮影:尻手駅上りホームから300mm相当

同じく、南武線ナハ22編成。尻手駅上りホームから撮影。

こちらは、尻手駅下りホームから500mm相当で
ガーダー橋を渡ってくる所を正面から撮影。

八高・川越線のハエ52編成(103系3000番台)。
八王子〜北八王子間の淺川橋梁で撮影。

ハエ52編成を北八王子駅で撮影。
撮影当日、稼動していたのは同編成のみだった。

武蔵野線の103系(高運転台車)。

武蔵野線の103系(低運転台車)。
クモハは運行番号表示窓が埋められている。

京葉線の103系。
写真のケヨ307編成は、スカートが付いているのが特徴。

八高・川越線のハエ56編成(103系3500番台)。
3500番台は3000番台と違い、ドアの開閉が押しボタン式になっている。
川越線 西川越の入間川橋梁で撮影。

ハエ53編成 川越行き。

13分後に川越駅で折り返し、ハエ53編成は高麗川行きに。

ハエ52編成 川越行き。

15分後に川越駅で折り返し、ハエ52編成は八王子行きに。

八王子行きのハエ53編成。

八王子方面に2本向かいましたが、2時間半後に戻って来たのは、このハエ53編成のみ。
その間に通過したのは205系と209系ばかりだった。
西川越の入間川橋梁は、1日居ればかなり沢山撮影できる。

武蔵野線の103系(ケヨE14編成)。 撮影:三郷駅から300mm相当
平日であれば貨物列車も多いが、光線は終日逆光で午後〜夕方に正面に日が差す程度。
晴れると橋梁の影が正面に落ちるので、曇天の日を狙うと良い。

こちらは、武蔵野線のケヨE15編成。

八高・川越線のハエ56編成。
西川越の入間川橋梁で撮影。

八高線 金子〜箱根ヶ崎へ車で移動し、ハエ56編成を撮影。

続いて、ハエ53編成。

ハエ56編成。 線路際の建物の影が夕方になり
長くなってきたので、撮影位置を約1両分後退。

30分後、高麗川からハエ53編成が帰って来た。
夕日が正面に当たって綺麗。
撮影当日ハエ52編成は動いていたようだが、午後は川越線の運用に
入ってしまい、八高線には撮影可能時間帯には戻って来なかった。

鶴見線も103系が少なくなってきた。
まずは支配者たる205系だが、朝の風景は意外と綺麗な物なので、1枚。 
大川駅は武蔵白石から撮影機材の大型バックと
三脚を担いでも徒歩10分前後で着くので歩く事をお奨めする。

ようやく来た103系。
大川駅の側道の脇から300mmで撮影。

上の205系と同じ構図で135mm相当。
発車を待つ鶴見行き103系。

大川支線から戻って次は浅野駅。
浅野駅は海芝浦行き支線のホームとの連絡通路に陣取れば、
4方向本線上り、下り、海芝浦行き支線の上り、下りを
殆ど動かずに撮影可能。カット数を稼ぎたい人にお奨め。
3人位三脚を立てられます。
写真は扇町方向に300mmでホームに進入する103系。

武蔵白石駅のカーブを250mm相当でホームから撮影。
撮影後そのまま103系で浅野に向かう。

浅野駅で降りて先程の場所に戻り、扇町行きで戻ってくるのを待つ。
この時12:07。レンズは250mm相当。
この後、急いで反対側のホームに移動し撮影した103系で移動。

12:07に浅野から乗って、浜川崎で降りる。 
ダッシュで階段を登り、向かうは南武支線のホーム。
僅かの時間で支線に乗り尻手へ向かう。
尻手では米タンの返空が12:46に通過する。
撮影後13:05の支線で鶴見線に戻り、またダッシュで鶴見線へ。
13:16発の鶴見行きに乗れば、この米タンは追い抜ける。
(浜川崎で機回しを行い安善まで入線して来る。)
追い抜いた後は、安善のホームまたは武蔵白石で撮影が可能と思われる。

浅野駅の海芝浦支線の外から、カーブしているホームの205系を200mm相当で撮影。
写真は発車しているが、停車位置を考慮すれば夜間バルブ撮影も可能。













TOPに戻る Galleryに戻る




.